Serive
サービス内容
ホーム > サービス内容

壁画について
About
快適な空間づくりの有効な手段は壁画です
快適な空間作りをするうえで、素敵な家具・置物等を配置するよりも有効な手段として壁画が挙げられます。
写真や看板と違い、実際に画家の手で描かれた壁画には、エネルギーが満ち溢れており、ついつい目が行ってしまいます。
また、壁画は、ご自宅のリビング、寝室・玄関・トイレなどを、居住者の好みを取り入れてえがくことにより、過ごしやすい場にします。商業施設に取り入れることにより、顧客に対して店のコンセプトを強く印象付けます。飲食店、釣り堀、福祉施設などで実績があります。
壁画のBefore,After
Before&After
料金案内
Price
塗装のみ
商品代+作業費(上記参照)
¥1,500㎡/単価
ワンポイント
20cm2×3作品単位
¥20,000㎡/単価
壁画
1日35,000円 (材料費、出張旅費は別途掛かります) +デザイン製作費(要 相談)
¥35,000~/日
*塗装のみのご注文にはお受けいたしかねますので、ご了承下さい。
*依頼面積が大きくなるほど、単価は下がります。(参考:10平方メートル約30万円)
*デザイン製作費につきましては、要望を頂いた時点で、概略提示いたします
三木彩嘉作品 料金表
Painting Price
キャンバス寸法表 (㎜)
Fサイズ
Pサイズ
Mサイズ
Sサイズ
原画価格
(額縁付き)
ジグレー価格
(額縁付き)
ジグレー価格
(額縁なし)
原画レンタル価格
(半年契約)
1か月当たり
ジグレーレンタル
(半年契約)
1か月当たり
原画注文価格
(額縁付き)
ハガキ
-
-
-
-
¥40,800
-
-
¥44,800
-
-
0号
180×140
180×120
180×100
180×180
¥63,000
-
-
¥69,300
-
-
1号
220×160
220×140
220×120
220×220
¥66,000
-
-
¥72,600
-
-
SM
227×158
-
-
-
¥78,300
¥36,400
¥24,400
¥86,100
¥5,000
¥1,400
2号
240×190
240×160
240×140
240×240
¥87,000
-
-
¥95,700
-
-
3号
273×220
273×190
273×160
273×273
¥96,000
-
-
¥105,600
-
-
4号
333×242
333×220
333×190
333×333
¥127,000
¥53,800
¥41,800
¥139,700
¥8,000
¥1,500
5号
350×270
350×240
350×220
350×350
¥157,000
-
-
¥172,700
-
-
6号
410×318
410×273
410×242
410×410
¥198,000
¥67,700
¥52,300
¥217,800
¥10,000
¥1,900
8号
455×380
455×333
455×273
455×455
¥264,000
¥83,700
¥66,100
¥290,400
¥10,000
¥2,100
10号
530×455
530×410
530×333
530×530
¥330,000
¥94,600
¥74,800
¥363,000
¥10,000
¥2,400
12号
606×500
606×455
606×410
606×606
¥356,000
-
-
¥391,600
¥15,000
-
15号
652×530
652×500
652×455
652×652
¥396,000
-
-
¥435,600
¥15,000
-
20号
727×606
727×530
727×500
727×727
¥450,000
-
-
¥495,000
¥15,000
-
25号
803×652
803×606
803×530
803×803
¥540,000
-
-
¥594,000
¥15,000
-
30号
910×727
910×652
910×606
910×910
¥621,000
-
-
¥683,100
¥20,000
-
40号
1000×803
1000×727
1000×652
1000×1000
¥672,000
-
-
¥739,200
¥20,000
-
50号
1167×910
1167×803
1167×727
1167×1167
¥720,000
-
-
¥792,000
¥30,000
-
100号
1621×1303
1621×1121
1621×970
1621×1621
¥1,170,000
-
-
¥1,287,000
¥50,000
-
註)取り付け費及び撤去並びに送料と梱包手数料は各別途見積りになります。
*ジークレーとは。。
本画を可能な限り忠実に再現した印刷の事。※ジークレーを購入してくださったの1割を本画購入者にお支払いいたします。
ジークレーサイズは自由にお選び頂けます。参考価格はジークレーの欄で一部、目安として出しております。
📘 経費処理のための絵画購入ガイド(法人向け)
✅ 1. 基本原則:絵画は「資産扱い」が原則
絵画は原則として「固定資産(美術品)」として扱われますが、一定の条件を満たすことで経費処理(損金算入)も可能です。
✅ 2. 経費処理の基準(取得価額による区分)
絵画の取得価額(1点あたり)
処理方法
内容
30万円未満(税抜)
消耗品費・事務用品費等で経費処理
取得時に全額損金算入可能
30万円〜100万円未満
一括償却資産(3年間均等償却)
固定資産計上後、3年にわたり経費計上
100万円以上
減価償却資産または非償却資産
永久保存的価値があると「償却不可(資産計上のまま)」
✅ 3. 経費処理が認められやすい条件
項目
ポイント例
設置場所
応接室・会議室・エントランスなど、公的スペースに設置
使用目的
会社のブランディング・顧客への印象向上など業務関連性あり
管理状況
購入記録・設置写真・カタログ等を保存しておくこと
継続的利用
使い捨てではなく、一定期間使用する意図がある
✅ 4. 購入時の処理フロー(30万円未満の場合)
請求書・領収書の取得(絵画名・作家名を記載)
設置場所・目的の記録(例:応接室、企業イメージ向上のため)
会計処理:消耗品費または事務用品費で処理
証拠資料の保管:写真、カタログ、パンフレットなど
✅ 5. 税務調査での注意点
業務に関連しない「社長室」「個人的趣味」と判断されると否認リスク
高額なものほど「美術品(非償却)」として扱われやすい
法人クレジットカードでの購入履歴や社内稟議書も有効
✅ 6. よくあるQ&A
Q1. 28万円の絵画を応接室に飾った場合、経費にできますか?
→ はい、消耗品費として即時経費化が可能です。ただし設置場所・目的の記録は必須。
Q2. 95万円の絵画は経費にできますか?
→ 一括償却資産として3年均等で経費化が可能です(年間31.6万円ずつ)。
Q3. 150万円の有名画家の絵画は?
→ 「永久的価値」があるとされれば非償却資産となり、経費化はできません。
✅ 7. おすすめの運用方法(まとめ)
✅ 30万円未満に抑える → 即経費化
✅ 設置場所・目的を業務と紐付ける
✅ 証拠資料の保存(カタログ、設置写真)
✅ 税理士と相談し、帳簿・会計処理を整える
制作工程について
Flow
01
イメージ画を作ります。それを元に、サイズ・デザイン・色調・強調ポイントについて打ち合わせます。
02
料金・納期を決定・契約します。
03
全体の70-80%ほど描いた時点で、調整事項がないか作者と依頼者立会のもと、確認します。
04
完成後、大幅な修正は出来ませんが、微調整には応じます。



